- 性別:男性
- 年齢:48歳
- 住まい:大阪府箕面市
- 家族構成:私、妻、長女、長男
- 間取り:マンション3LDK
- 施工業者:工務店
そして資金。
出世を機にマンションを購入しました!
家を建てようというか買おうと思ったのは、2000年に結婚し2002年に第一子(長女)が生まれ、仕事でも課長職を拝命して報酬も上がり、公私とも順風満帆だったからです。
当時家賃8万5千円(駐車場10,000円)の賃貸ハイツに住んでいましたが、毎月家賃を払うぐらいなら、自分の家を買った方が良いと思い家を買いました。
また買ったマンションの立地が私が昔育ったところで、校区の小学校も私が通っていた小学校です。自分の子供が自分と同じ小学校に通うことを考えるとワクワクしましたね。
階数と間取りで失敗!
購入したマンションは新築だったので購入時には勿論実際に建っている物件はなく、モデルルームを見て選ぶというやり方でした。
当マンションは14階建てですが、上層階に上がるほど価格が高くなるので5階部分を購入しました。
しかし当マンションの南側に9階建ての大型マンションがすでに建っており、バルコニーからの眺望がほとんど望めなかったです。失敗しました。
また当時は第一子(長女)しか生まれていなかったので3LDKにしましたが、2007年に第二子(長男)が生まれ4人家族になりました。
もう一人生まれることを想定して4LDKを購入すべきでした。失敗しました。
上層階にしたり大きい間取りの物件にすると確かに価格は上がりますが、それでもそうするべきでした。
目先の価格差に捉われたことが失敗の原因です
マンション購入は住宅ローンを伴います。それも20年~35年と大変長い間返済していかなければなりません。
5階部分の住居と14階部分の住居の価格の差は数万円、また3LDKと4LDKの価格差は数十万円から数百万円と確かに「差」は有りますが、住宅ローンの月々の返済額は数千円しかありません。
しかし購入した当時はまだ年も若かったし考えも浅かったので目先の価格差に捉われてしまい、5階部分の3LDKを購入してしまいました。
もっと将来のことを考えるべきでした
自分たちが将来的に何人家族になるのかを先ずはちゃんと考えなければなりません。
ただ子供は欲しくても授からないときもありますので、子供は何人欲しいか…で将来の家族人数をきめたら良いと思います。
私たちの場合は当時は子供が一人で3人家族でしたが、もう一人欲しいと思っていましたので、4人家族になることを想定し4LDKにすべきでした。
また3LDKを4LDKにしたり5階を14階にすれば当然高くなりますが、長い住宅ローンの毎月の返済額でみると然程変わらないので、思い切って大きい方・良い方を選んだ方が良いと思います。
資金計画と家族計画をしっかり考えること!
家を建てたりマンションを購入することは恐らく一生で一番大きな買い物になると思います。
なので資金計画は勿論ですが、しっかりとした家族計画(将来子供は何人居て何人家族が暮らす家になるのか)を立てることが重要だと思います。
そしてこの一生だ一番大きな買い物である家を購入するときは、絶対に後悔しないように慎重に選んで下さい。
もしマンションの中で大きい間取り・角部屋・最上階といった高額の物件が有り、また一方では低層階・少し小さめの間取りといった比較的安価な物件が有った場合は、なるべく価格が高くても良い条件のところを選んで下さい。
勿論価格が高くなりますが、この先20~35年払い続ける住宅ローンの月々の返済額は数千円しか変わりませんので。
-
業者選びで大失敗!建築費を500万円も大損しました
知らないと大損する『注文住宅』の建築費用。
我が家は地元の工務店に新築をお願いしたのですが、そこでとんでもない事件が発生してしまいました…。
建築費用を500万円も大損していることが判明したのです(泣)